おはようございます。
KEN塗装の八木田謙二です。
今日は"流れ"ということにテーマを1つ持っていき
お話しさせて下さい。
私は4年間ほどですが
合気道場に合気道を習いに行っていたことがあります。
合気道では、相手が攻撃を仕掛けてきたときに
受けて流して技を掛けて抑える人が「取り」と言い、
抑えられる人が「受け」と言います。
基本的に稽古では2人で交互にこの稽古をします。
人により、体の使い方や癖、体の大きさなどが違うので
それらを瞬時に把握する能力を身に付けるというようなことも
稽古をやる意味の一つであります。
また、「演武」と言い、
人様の前で自分の稽古の成果を発表する場があるのですが
まぁ、私の場合はこういう場面では結構緊張をしてしまい、
「かっこ悪くみせないようにしなければ!」などと
余計な事を考えてチグハグな動きになってしまったりと
いったこともありました。
先生曰く、
「動いていればチグハグでも大丈夫。
一番目立っちゃうことは、
みんなが流れている中で止まってしまうこと。
これはすごく目立っちゃうんだ」
と教えられました。
実際に止まってしまった人の表情を見ると
思考停止しているのが思いっきり分かってしまいます。
最近ですが、仕事の最中にみんなが流れている中で
この"止まっている人"というのを見かけました。
止まっていることが何を意味しているのかはわかりませんが
確かにすごく目立っていました。
(こういうふうに映るんだ。確かにかっこよくみえないな。
これは気を付けよう。…と思いました)
止まっている姿・立ち姿と色々ありますが
"次に動ける身体"と"次に動けない身体"では
だいぶ姿が違って見えます。
周囲の人から「寝不足なのかな?」ですとか
「具合悪いのかな?」など
いらぬ憶測を呼ぶこともあります。
この「チグハグでもいいから流れに参加すること」は
確かにいろんな場面で必要だなと感じました。
コメントをお書きください