こんにちは!KEN塗装の八木田謙二です。
今回は『建物のメンテナンス』をすることの意味について
皆様に興味を持って頂ければと願い解説させていただきます。「笑」
建物を建てたあと経年による劣化がスタートします。
その時々に必要なメンテナンスをしていかなければ建物は傷みつづけてその劣化は加速してダメージを大きくしていきます。
例えば屋根材、築20年過ぎれば見た目がしらっちゃげて汚らしいと思い塗り替えを検討する方もいるかと思われますが屋根で注目しなくてはいけないポイントは表面よりも見えない屋根の内側部分です。
屋根は野地板材を敷いてその上にアスファルトルーフィングというシート材を張っています。
このルーフィングの上には常に湿気、水分が通っています。
ルーフィングがあることで雨漏りがしないようになっています。
ルーフィングは柔らかいものなのでその上に仕上げ材であるスレート材、トタン葺き、シングル材などで仕上げて強度を確保します。
この内側の部分は湿気がこもり結露していますので屋根裏部分はサウナのようになっています。
室内もそうですが理想の温度環境というものがありますが屋根裏は過酷な環境になってしまいますので野地板材が腐ってしまいブカブカになることがあります。こうなると幾ら上の仕上げ材を塗装してもその下がブカブカになっていますので上は硬いが下が柔らかい、重力がかかりやすく負荷のかかる仕上げ材は割れやすくなる、ルーフィングも劣化で破けやすくなり破けた場合は即、雨漏りという状態になります。
スレート材、などの仕上げ材は一応30年ほどはもつと言われておりますが30年で雨漏りしてから工事では遅いので25年くらいでは葺き替えたほうが安全であると言えると思います。
塗装をするということはすでにある何らかの物に塗りつけて乾燥することにより塗膜となってその塗着させた素材を守る保護膜をつける、美感を良くすることであり、更に必要な機能を付加させるものです。
よってそのくっついた下地材の状態に強依存することになります。
よくある何年保証というものを考えますとその塗りつけた塗料の性能を保証することになります。
要するに10年、20年建った下地状態を保証することは出来ないのでメーカーの基準に合わせた施工をした事によりメーカーの塗料がちゃんと機能しています。
下地が不具合を起こさなければ塗料はちゃんとくっついてその役割を果たします。
下地が悪さした場合は責任は下地材になりますというものです。
新築で建物を建てますと品確法で構造(基礎、筋交い、雨漏り)10年設備5年その他2年と建てたハウスメーカー、工務店は保証をする事になってます。
各会社により10年後メンテナンスをウチでしてもらえればプラス10年保証します。
会社によっては60年まで保証するところもあるそうです。
ただし一度でも他のリフォーム会社に手を加えさせると保証が切れるといったもので要するにメンテナンスポイントを教えてくれてメンテナンス費用を賄えてそれらの部分をメンテナンスし続ければ不具合はでなくなるという保証です。
会社は60年の保証がありますよと宣伝できますしメンテナンス工事を継続的に受注できるので悪い話ではないようです。
よくある防水10年保証ですが建物外部から内部への雨漏り漏水しないことを保証するわけではなく施工した部位を何々メーカーの何々防水材で正しく施工しました。
何々メーカーさんも世間通念上の使用の仕方をして頂ければこの製品は10年間切れ、膨れ、浮きはしませんといったものと捉えた方が正しいです。
雨漏りというものは屋根、屋上以外にもサッシ、その他貫通部からの雨漏りや湿気、水を排出できなくなる事による雨漏りと様々ありますが現在漏っているところを直して雨漏りを止めたとしても他の部分がいつ漏るのかはわからないのでその都度又直すという事が必要であります。建物全体を直したから10年は何もないということではなく建物を直した事により建物の寿命が確実に延びたと捉える事が正しくあると思います。
今回は『建物のメンテナンス』をすることの意味について
皆様に興味を持って頂ければと願い解説させていただきます。「笑」
建物を建てたあと経年による劣化がスタートします。
その時々に必要なメンテナンスをしていかなければ建物は傷みつづけてその劣化は加速してダメージを大きくしていきます。
例えば屋根材、築20年過ぎれば見た目がしらっちゃげて汚らしいと思い塗り替えを検討する方もいるかと思われますが屋根で注目しなくてはいけないポイントは表面よりも見えない屋根の内側部分です。
屋根は野地板材を敷いてその上にアスファルトルーフィングというシート材を張っています。
このルーフィングの上には常に湿気、水分が通っています。
ルーフィングがあることで雨漏りがしないようになっています。
ルーフィングは柔らかいものなのでその上に仕上げ材であるスレート材、トタン葺き、シングル材などで仕上げて強度を確保します。
この内側の部分は湿気がこもり結露していますので屋根裏部分はサウナのようになっています。
室内もそうですが理想の温度環境というものがありますが屋根裏は過酷な環境になってしまいますので野地板材が腐ってしまいブカブカになることがあります。こうなると幾ら上の仕上げ材を塗装してもその下がブカブカになっていますので上は硬いが下が柔らかい、重力がかかりやすく負荷のかかる仕上げ材は割れやすくなる、ルーフィングも劣化で破けやすくなり破けた場合は即、雨漏りという状態になります。
スレート材、などの仕上げ材は一応30年ほどはもつと言われておりますが30年で雨漏りしてから工事では遅いので25年くらいでは葺き替えたほうが安全であると言えると思います。
塗装をするということはすでにある何らかの物に塗りつけて乾燥することにより塗膜となってその塗着させた素材を守る保護膜をつける、美感を良くすることであり、更に必要な機能を付加させるものです。
よってそのくっついた下地材の状態に強依存することになります。
よくある何年保証というものを考えますとその塗りつけた塗料の性能を保証することになります。
要するに10年、20年建った下地状態を保証することは出来ないのでメーカーの基準に合わせた施工をした事によりメーカーの塗料がちゃんと機能しています。
下地が不具合を起こさなければ塗料はちゃんとくっついてその役割を果たします。
下地が悪さした場合は責任は下地材になりますというものです。
新築で建物を建てますと品確法で構造(基礎、筋交い、雨漏り)10年設備5年その他2年と建てたハウスメーカー、工務店は保証をする事になってます。
各会社により10年後メンテナンスをウチでしてもらえればプラス10年保証します。
会社によっては60年まで保証するところもあるそうです。
ただし一度でも他のリフォーム会社に手を加えさせると保証が切れるといったもので要するにメンテナンスポイントを教えてくれてメンテナンス費用を賄えてそれらの部分をメンテナンスし続ければ不具合はでなくなるという保証です。
会社は60年の保証がありますよと宣伝できますしメンテナンス工事を継続的に受注できるので悪い話ではないようです。
よくある防水10年保証ですが建物外部から内部への雨漏り漏水しないことを保証するわけではなく施工した部位を何々メーカーの何々防水材で正しく施工しました。
何々メーカーさんも世間通念上の使用の仕方をして頂ければこの製品は10年間切れ、膨れ、浮きはしませんといったものと捉えた方が正しいです。
雨漏りというものは屋根、屋上以外にもサッシ、その他貫通部からの雨漏りや湿気、水を排出できなくなる事による雨漏りと様々ありますが現在漏っているところを直して雨漏りを止めたとしても他の部分がいつ漏るのかはわからないのでその都度又直すという事が必要であります。建物全体を直したから10年は何もないということではなく建物を直した事により建物の寿命が確実に延びたと捉える事が正しくあると思います。
コメントをお書きください