ども!
KEN塗装の八木田謙二です。😁
元請けさんから
「コンパネに塗装した見本を作成してほしい」と
ご依頼受けました。
元請けさんのお客様とのイメージ共有がしずらいとのことです。
ではまず
KEN塗装の八木田謙二です。😁
元請けさんから
「コンパネに塗装した見本を作成してほしい」と
ご依頼受けました。
元請けさんのお客様とのイメージ共有がしずらいとのことです。
ではまず
15ミリのコンパネです。
10年くらい前に購入し
置き場に保管してたものです。
塗った雰囲気が伝わればいいとのことで
こちらを使用します。
軽くペーパーをあててヤニ止めシーラーを
2回塗ります。
10年くらい前に購入し
置き場に保管してたものです。
塗った雰囲気が伝わればいいとのことで
こちらを使用します。
軽くペーパーをあててヤニ止めシーラーを
2回塗ります。
こんな感じです。
片面は木目を目立たなくさせるため
パテを扱きます。
片面は木目を目立たなくさせるため
パテを扱きます。
深いところを一回パテを付けて
全体に扱きました。
全体に扱きました。
N90という白っぽい色で仕上げました。
ヤニ止めシーラーを塗装しないと
コンパネから灰汁がでて
黄ばみが強く出てしまう場合があるので
シーラーを塗り予防するようにしてます。
余りにも灰汁が強い場合は
弱溶剤を塗る方法になるのですが
臭いがキツイので場所を選びます。
テナントさんが営業をやってる所とかでは
使えない場合があるのですね。
そういう時は
場合によりますがボードを新しく貼り
パテをして塗装するという作戦もあります。
ヤニ止めシーラーを塗装しないと
コンパネから灰汁がでて
黄ばみが強く出てしまう場合があるので
シーラーを塗り予防するようにしてます。
余りにも灰汁が強い場合は
弱溶剤を塗る方法になるのですが
臭いがキツイので場所を選びます。
テナントさんが営業をやってる所とかでは
使えない場合があるのですね。
そういう時は
場合によりますがボードを新しく貼り
パテをして塗装するという作戦もあります。
こちらはパテをせず塗装です。
テープより上を扱いて
下は割れ、ビス穴だけをパテして塗装します。
テープより上を扱いて
下は割れ、ビス穴だけをパテして塗装します。
こんな風にして
塗装仕上げはこうなりました。
その差はこの写真では分かりづらいのですが
現場で照明や日差しがかかると
パテを扱いたものとそうでないものは
光のあたり方で色味も若干変わって見えるのです。
木目のあるなしが光の反射具合に影響を及ぼすのですね。
こういう見本を作成して
打ち合わせを進めていく場合もあります。
今回も最後までお付き合い頂きありがとうございます。
次回のブログでまたお会いしましょう。
それではさようなら👋
その差はこの写真では分かりづらいのですが
現場で照明や日差しがかかると
パテを扱いたものとそうでないものは
光のあたり方で色味も若干変わって見えるのです。
木目のあるなしが光の反射具合に影響を及ぼすのですね。
こういう見本を作成して
打ち合わせを進めていく場合もあります。
今回も最後までお付き合い頂きありがとうございます。
次回のブログでまたお会いしましょう。
それではさようなら👋